【開封レビュー】 In Red インレッド 2021年 6月号 雑誌 付録 スヌーピー 保冷と常温が分けられる!たためるエコバッグ

発売日:2021年5月7日
表紙:上戸 彩さん
出版社:宝島社
JAN:4910017630618
価格:980円(税込)
雑誌付録:スヌーピー 保冷と常温が分けられる!たためるエコバッグ
 
この雑誌付録の概要記事はこちら
https://furoku.info/post-120164/
 
In Red 6月号 増刊はこちら
https://furoku.info/post-120172/
 
サイズ(約):高さ36×底幅31×マチ15cm
素材:ポリエステル、合金、鉄
 

スヌーピーの保冷と常温が分けられる!たためるエコバッグ。
 

前面側にはスヌーピーとウッドストックのプリント入り。後ろ側は無地です。
 

「InRed」がタテ向きでもヨコ向きでもすっぽり入る大きめサイズ。
 

持ち手は肩掛けでも使える長さ。長めの設計なので、身長160cmで手持ちした場合、中身を入れるとバッグの底が少し地面につきます。バッグのサイズ的にほとんど肩掛けで使いそうなので、個人的には気になりませんでした。
 

持ち手は綿素材の柔らかいテープ。
 

一見、普通のエコバッグといった感じのかたち。
 

開くと中はこんな感じで、2種類の素材が使われています。今広げているのは、背面側にある常温スペース。マチがあるので底面も広くなっています。
 

常温スペースの素材はやや薄手。
 

マチがあるので食品もしっかり収納。お買い物の場合、常温でOKのものや、お菓子の箱など水滴で濡れるのが嫌なものもこちらに入れられます。
 

前面側の入れ口にファスナー付き。開口部のフチに付いているので邪魔になりません。
 

ファスナーを開くと保冷スペースになっています。保冷素材はかさばらないスリムなタイプが使われています。
 

常温スペース、保冷スペースは底面から2分割はされていません。常温スペースを開けた状態で矢印部分をめくると、
 

前面側に保冷スペースがくっついているイメージ。(動画内でもご紹介します。)
 

保冷スペース自体に底マチはありませんが、常温側までスペースを広げて使えば食品も入れることができます。冷たいまま持ち帰りたい食品やドリンク類にも便利。
 

これからの季節は保冷スペースにドリンクを入れて出かけてもよさそうです。保冷スペースを使用しない場合、ファスナーを閉めておけば普通のトートバッグの形で使えます。
 

たたみ方もシンプル。
 

タテに三つ折りにして、
 

クルクル巻いてスナップボタンを留めればコンパクトに。
【感想】 In Red インレッド 2021年 6月号 付録 スヌーピー 保冷と常温が分けられる!たためるエコバッグ
外観は普通のエコバッグのかたち。開口部のフチに付いたファスナーを開けると保冷スペースがあり、常温と保冷で中身を分けることができます。
お買い物の場合は、水滴で濡らしたくないものや常温でOKなものと、冷たい食品やドリンク類を分けられて便利。
お出かけの時には保冷スペースにドリンクを入れれば、他の荷物が濡れるのも防げます。
バッグの素材も保冷部分の素材も軽くかさばらないタイプで、たためばコンパクトに。
ファスナーを閉めておけば通常のトートバッグのかたちなので、保冷スペースを使う時と使わない時、どちらにも活躍します。
 
宝島チャンネルでチェックする
https://store.tkj.jp/shopdetail/000000012616/
 
ネットショッピング
楽天リンク
| 
 | 
アマゾンリンク
7netリンク
Yahoo!ショッピングリンク
[本/雑誌]/In Red (インレッド) 2021年6月号 【付録】 スヌーピー 保冷&常温エコバッグ/宝島社(雑誌)

 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/142cf212.5d1950dc.142cf213.56762c85/?me_id=1251035&item_id=20162805&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhmvjapan%2Fcabinet%2Fa17%2F84000%2F11782612.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)


