バイク

Cycle Sports

CYCLE SPORTS サイクルスポーツ 2023年 10月号 【付録】 アイウェアストラップ

CYCLE SPORTS 10月号の巻頭特集は「国道最高地点完全攻略! 渋峠サイクリングガイド」。また「世界選手権 男子ロード&トラック前半戦現地レポート」、「下町から異国の街まで未知の世界をご案内!ガイド付きツアーガイド」も特集。付録は「アイウェアストラップ」です。
Motorcyclist

Motorcyclist モーターサイクリスト 2023年 6月号 【付録】 ロープワーク解説入りクリアファイル

特集は「ソロキャンプ 聖地巡礼」。バイクとキャンプはどちらも自由だけど不便、そしてリアルな世界を五感で感じられるのが魅力。今回は、アニメや映画の世界と現実を行き来する「聖地巡礼」をテーマにキャンプツーリング!ゆるキャン△、スーパーカブ、キリンなどのお薦めスポットをご紹介。リアルとフィクションの狭間に何を見る!?また、キャンプ用品の聖地とも言える有名セレクトショップ店員のお薦めギアなどもどどんと掲載。
BikeJIN

BikeJIN 培倶人 バイクジン 2023年 6月号 【付録】 2023 BikeJIN 能登半島ラリー帳

BikeJIN 培倶人 6月号の特集は、「みんなのツーリングスタイル」。ツーリングスタイルはライダーそれぞれですがちょっとの工夫や意識を変えるだけで行動範囲が広がったりツーリング自体がさらに有意義なものになったりします。今回はロングツーリング時のパッキング術や、飛行機+レンタルバイクといった新スタイルの提案。はたまたワインディングを走りまくるためのルーティング術や近場にコーヒーを飲みに行くプチツーリングに至るまで!さまざまなツーリングスタイルを、編集部員のルポとともにノウハウもご紹介しちゃいます!ツーリングスタイルを模索中のビギナーや、普段のツーリングにちょっと食傷気味なライダーまで、もしかしたら新たな発見があるかもしれませんよ!特別付録は「2023 BikeJIN 能登半島ラリー帳」です。
ガイドブック・メイクブック・カタログ・写真集・ミニBOOK・冊子・綴じ込み など

DIRT SPORTS ダートスポーツ 2023年 6月号 【付録】 テクニクスカタログ 2023

ダートスポーツ6月号は「サスペンション特集」です。オフロードバイクの走破性に大きく関わるサスペンションについて、リバルビングやセットアップのノウハウ、トレールバイクやビッグオフのサスカスタム車インプレッション、全国のオフロードに強いサスペンションショップ紹介など盛りだくさん! また、全日本モトクロス開幕スペシャル号として、激動のレースはもちろん、編集部が注目したマシンも大挙取材! 新商品テストやイベント、全日本トライアル開幕戦など充実の内容となっています!また、「テクニクスカタログ」が付録となっています!
Motorcyclist

Motorcyclist モーターサイクリスト 2023年 5月号 【付録】 公道サバイバル・ステッカー

特集は「最旬! 旅バイク通信簿」。春はニューモデルが大量デビュー!まずはツーリングライダーから注目度抜群のVストローム800DE/1050DEを速攻テスト。 オンロードだけでなくオフロードでの走破性も試しています。 また、ネオレトロブームに乗って幅広い層から人気を獲得しているGB350とロイヤルエンフィールド ハンター350の2台を旅に連れ出してテスト。 
その他雑貨

所ジョージの世田谷ベース VOL.52 【付録】 世田谷ベース特製 オリジナルステッカー

所ジョージの世田谷ベース VOL.52 特集は、一気に3台改造せよ「チャンバーカスタム大作戦」など。特別付録 “世田谷ベース特製 オリジナルステッカー” が付いています。本誌内容一部:全部纏めてお願いしちゃおう!チャンバーカスタム大作戦
Cycle Sports

CYCLE SPORTS サイクルスポーツ 2023年 5月号 【付録】 メンテナンスブラシ

CYCLE SPORTS 5月号の巻頭特集は「グラベルルートの探し方」。近年人気が高まっていると言われるグラベルライドだが、遊びたくてもグラベルのルートが見つけられなければバイクの性能を最大限に味わうことができない。そこで、地形からグラベルルートを「探す方法」を特集。付録は「メンテナンスブラシ」。バイク洗浄の時に便利なブラシ。チェーンやギヤの隙間に届く便利なブラシです。
Cycle Sports

CYCLE SPORTS サイクルスポーツ 2023年 4月号 【付録】 ネックゲイター

CYCLE SPORTS 4月号の巻頭特集は「もう一度、サイクリングイベントへ」。自転車イベントも徐々に復活してきた様子。そこで、自転車専門誌として、サイクリングイベントの楽しさを思い出してもらうための特集を企画。ロングライド、ヒルクライム、市民レース、エンデューロといったサイクリングイベントの基本から、準備。イベントに参加する楽しさを再確認できる内容です。付録は「ネックゲイター」。寒い時期のサイクリングに首元を守るネックゲイター。渋いグリーンのアイテムです。
DIME

DIME ダイム 2023年 4月号 【付録】 自転車/バイク用 スマホホルダーXtreme

DIME 4月号の特集は、「『BEST BY 2023』今年、買うべきもの大集合!」など。付録は、「自転車/バイク用 スマホホルダーXtreme」です。「iPhone6」から最新の「iPhone14」シリーズまで、多くのAndroidスマホも装着可能!
Motorcyclist

Motorcyclist モーターサイクリスト 2023年 3月号 【付録】 手首の長〜い インナーグローブ

2023年3月号の付録は、「手首の長〜いインナーグローブ」。とっても冷え込むこの季節。バイクで走行中、特に冷たくなってしまうのが「手」ですよね。そこで手の保温力をアップさせるインナーグローブを付けました。使用中のグローブの中に装着できる薄手仕様。さらに保温性をアップさせるため、手首部分を長めに設計しました。ぜひツーリングなどで使ってみてください!
BikeJIN

BikeJIN 培倶人 バイクジン 2023年 3月号 【付録】 BikeJINオリジナル ネックゲイター

BikeJIN 培倶人 3月号の特集は、「愛車の愛し方」。自分のバイクのことを“愛車”と呼ぶ・呼ばれることが多い気がします。愛する自分の車両、ということですが、どこまで愛情を注げていますでしょうか?今は、時間の過ごし方の選択肢が数多くあるし、冬は寒いからちょっと今はご無沙汰……なんていう人もいるかもしれません。でも、ここらで基本に立ち返って、愛車についてしっかり見つめなおしてみませんか?今回は、愛車のメンテナンスからツーリング前のチェック内容、バイクもライダーも、旅がもっと快適になるアイテムをピックアップ。保管時の注意点や防犯に関する編集部がオススメするアイテム等、愛車の「健康」と「住まい」を充実させるためにできる“愛し方”をご紹介!バイクを動かさなくても、バイクライフは楽しいんです!特別付録は「BikeJINオリジナル ネックゲイター」です。
Cycle Sports

CYCLE SPORTS サイクルスポーツ 2023年 3月号 【付録】 チェーンフック

CYCLE SPORTS 3月号の特集は「サイクリストの欲しいモノ・したいコト」。巻頭特集はおカネと自転車の賢い関係について。様々な自転車用品、部品の値上がりが止まらない。これからは限られた予算で効果が高いカスタムを行っていかないといけない時代になった。サイクルスポーツが予算によって何を買うべきなのかを指南する。付録は「チェーンフック」。輪行の時などホイールを外すシーンで使用するアイテム。垂れ下がったチェーンをフックでフレームから吊り下げられ、ディスクブレーキのバイクも使用可。
ガイドブック・メイクブック・カタログ・写真集・ミニBOOK・冊子・綴じ込み など

所ジョージの世田谷ベース VOL.51 【付録】 ステッカー&小冊子

スーパーXRなどハイパフォーマンスエンジンだけでなく、単気筒のナックルヘッドや、パンの腰下にショベルヘッドを載せたパンショベルなどハーレーカスタムを楽しんできた、所さんが新たな1台に着手。それはハーレー・ダビッドソンのVツインエンジンの歴史を語る上では外せない、ナックルと、パンと、ショベルを合体してしまった……、その名も“フランケンシュタイン”。「サンダンス」で製作された所さん流、ハーレーカスタム究極の1台。その制作現場と全容を収めた1冊です。特別付録「SETAGATA BASE スペシャルステッカー」と「世界の工具最新情報」が付いています。
Motorcyclist

Motorcyclist モーターサイクリスト 2022年 10月号 【付録】 オリジナル サコッシュ

モーターサイクリスト 10月号の付録は、「オリジナル サコッシュ」。財布やスマホなどがすっぽり入るサコッシュです。本誌のオリジナルロゴ入り!バイクを降りてのお買い物やキャンプ場などでも使い勝手バツグン!走行中はライディングジャケットの中での装着を推奨。もちろんバイク以外のお散歩やお買い物等、毎日使えちゃいます。
Motorcyclist

Motorcyclist モーターサイクリスト 2022年 9月号 【付録】 オリジナル バンダナ

モーターサイクリスト 9月号の付録は、「オリジナル バンダナ」。派手すぎず、かといって地味すぎないブルー基調で、さまざまなシーンで使えるバンダナです。一見、よくあるペイズリー模様かなと思いきや、じつはバイクのパーツをモチーフにしたデザインになっているのが特徴。チェーンやピストン、プラグ、サスペンション、ブレーキ、タイヤ&ホイール、メーター……。バイク好きならつい探しちゃう!?頭や首元に巻いたり、ポケットからのぞかせたり。ツーリングから日常づかいまで、ぜひ使い倒してください。