生物

ガイドブック・メイクブック・カタログ・写真集・ミニBOOK・冊子・綴じ込み など

子供の科学 2024年 4月号 特大号 【付録】 別冊①「KoKa手帳2024」、別冊②「文具王プレゼンツ 文房具選びに役立つMINIブック」

子供の科学 2024年 4月号 特大号の特集は「キミのお気に入りの文房具が見つかる‼ 文房具大調査」。勉強やお絵描き、工作など、子供たちに身近な文房具を大特集。気になる科学者たちの筆箱の中身を紹介しながら、文具王こと高畑正幸さんにそれぞれの解説をしてもらいました。元JAXA宇宙飛行士の山崎直子さんや恐竜博士の小林快次先生はどんな文房具を愛用しているのでしょうか?それを選んだ理由とは?さらに、読者になじみ深い「コクヨ」のノートができる様子も取材しました。「KoKa手帳2024」、「文具王プレゼンツ 文房具選びに役立つMINIブック」の別冊付録2点付き。
カレンダー

子供の科学 2024年 1月号 【付録】 科学ミッションカレンダー2024

子供の科学 2024年 1月号の特集は「鳥類学者・川上和人先生が観察術と最新研究を伝授 知れば鳥の見方が変わる! めざせ! 鳥マスター」。冬は鳥の観察には絶好の季節。ただ鳥を眺めても楽しいですが、ちょっとしたコツを知ればもっとおもしろくなります。鳥類学者の川上和人先生に、鳥の観察がおもしろくなるコツを教えてもらいました。また、先生の研究テーマである小笠原と西之島での最新研究のお話も紹介。これを読んで、鳥マスターをめざしましょう!別冊付録 「科学ミッションカレンダー2024」付き。
その他雑貨

子供の科学 2023年 6月号 【付録】 毒のある危険生物遭遇マップポスター

子供の科学 6月号の特集は「近くにいる! 毒のある生き物」。夏が近くなると生き物の活動も活発になり、人も薄着になって屋外の活動が増えます。そんなとき、刺されたりかまれたりすることで、毒の被害にあってしまうことも…。そこで今月は、私たちの身近にいる、毒のある生き物たちを徹底紹介。
カレンダー

月刊アクアライフ 2023年 5月号 【付録】 月ごとの飼い方がわかるメダカカレンダー

巻頭特集は「メダカ・フロンティア」。眼・ヒレ長・ラメ・ダルマ…改良メダカが切り開く新境地の表現を一挙紹介!特別付録『月ごとの飼い方がわかるメダカカレンダー』が付いています。
その他雑貨

「いきもの大図鑑」の大図鑑 【付録】 タカアシガニ クリアーレッド

すべての『いきもの大図鑑』ファンに贈る、特別付録付きガイドブックが登場!さまざまな生物を手のひらサイズで立体化、リアルな造形と脅威の関節可動で好評を博している『いきもの大図鑑』。バンダイ ベンダー事業部が展開する大ヒットガシャポンシリーズのオフィシャルカタログがついに発売されます!本書は、シリーズの歴代ラインナップを豊富なビジュアルと製品企画者のメッセージとともに振り返りつつ、“ここでしか入手できない”限定カラーの特別付録「タカアシガニ クリアーレッド」も同梱。すべての『いきもの大図鑑』ファンに贈る、必携のコレクターズブックです。
カレンダー

月刊アクアライフ 2023年 1月号 【付録】 2023年 特大両面ポスターカレンダー

巻頭特集は「2023年アクアリウム超図鑑800」。新年号は好評の図鑑特集をお届けします!掲載種は充実の約800種。2023年、どんな魚を水槽にお迎えしますか?特別付録『2023年 特大両面ポスターカレンダー』が付いています。
ポスター

月刊アクアライフ 2022年 11月号 【付録】 ヒレ長&ラメ品種総覧両面特大ポスター

月刊アクアライフ 11月号の特集は、「メダカを創る」。日本中のメダカ創りの達人を訪ねて。最新品種、改良の秘訣を一挙紹介!付録は、『ヒレ長&ラメ品種総覧両面特大ポスター』。
カレンダー

月刊アクアライフ 2022年 1月号 【付録】 2022年 特大両面ポスターカレンダー

月刊アクアライフ 2022年 1月号の付録は、『2022年 特大両面ポスターカレンダー』。Bigサイズ(748㎜×538㎜)のポスターカレンダーです!今年もW面でお届けします! 特集は、「2022年アクアリウム超図鑑800 Aquarium Super Picture Book」。昨年大好評であった800種図鑑号!続編を要望する声が編集部にはたくさん届いたこともあり、今年も「雑誌で図鑑」やってみました。もちろん、ごく基本的な種類を除き、昨年とは掲載種を変更しています。この中からあなたのお気に入りが見つかれば…そんな気持ちで制作にあたりました。どうぞお楽しみください!
ナショナル ジオグラフィック

ナショナル ジオグラフィック日本版 2021年 12月号 【付録】 大平原が支える生命 / オグロヌーの大移動

ナショナル ジオグラフィック日本版 12月号の特集は “驚きの大地 セレンゲティ”。数千種の動植物が生きるセレンゲティ。野生の営みが見られるが、そのバランスが崩れる危機がある。付録は「大平原が支える生命 / オグロヌーの大移動」。
その他

月刊アクアライフ 2021年 5月号 【付録】 月ごとの飼い方がわかる!メダカカレンダー

月刊アクアライフ 5月号の付録は、月ごとの飼い方がわかる!メダカカレンダー。美しいメダカが毎月楽しめるのはもちろん、月ごとの飼育ポイントも解説したカレンダーです。※2021年4月~2022年4月特集は「メダカが描く新世界」。メダカを取り巻く空気感がいつもと違う今年の春。理由の一つがリアルロングフィンと名付けられた新しいヒレ長形質の存在です。見た目、遺伝的な性質からも今後のメダカ改良の大きなカギを握ることになるのは間違いありません。メダカが観賞魚として新たな世界の扉を開く瞬間に立ち会える幸運をかみしめながら、美しいメダカたちを水槽に迎え、さらには最新品種の作出にも挑戦してみませんか?