自然

ガイドブック・メイクブック・カタログ・写真集・ミニBOOK・冊子・綴じ込み など

子供の科学 2024年 4月号 特大号 【付録】 別冊①「KoKa手帳2024」、別冊②「文具王プレゼンツ 文房具選びに役立つMINIブック」

子供の科学 2024年 4月号 特大号の特集は「キミのお気に入りの文房具が見つかる‼ 文房具大調査」。勉強やお絵描き、工作など、子供たちに身近な文房具を大特集。気になる科学者たちの筆箱の中身を紹介しながら、文具王こと高畑正幸さんにそれぞれの解説をしてもらいました。元JAXA宇宙飛行士の山崎直子さんや恐竜博士の小林快次先生はどんな文房具を愛用しているのでしょうか?それを選んだ理由とは?さらに、読者になじみ深い「コクヨ」のノートができる様子も取材しました。「KoKa手帳2024」、「文具王プレゼンツ 文房具選びに役立つMINIブック」の別冊付録2点付き。
カレンダー

子供の科学 2024年 1月号 【付録】 科学ミッションカレンダー2024

子供の科学 2024年 1月号の特集は「鳥類学者・川上和人先生が観察術と最新研究を伝授 知れば鳥の見方が変わる! めざせ! 鳥マスター」。冬は鳥の観察には絶好の季節。ただ鳥を眺めても楽しいですが、ちょっとしたコツを知ればもっとおもしろくなります。鳥類学者の川上和人先生に、鳥の観察がおもしろくなるコツを教えてもらいました。また、先生の研究テーマである小笠原と西之島での最新研究のお話も紹介。これを読んで、鳥マスターをめざしましょう!別冊付録 「科学ミッションカレンダー2024」付き。
その他雑貨

NATIONAL GEOGRAPHIC ナショナル ジオグラフィック 日本版 2023年 6月号 【付録】 ウクライナ最新地図/侵攻後のヨーロッパ

NATIONAL GEOGRAPHIC(ナショナル ジオグラフィック)日本版 6月号。表紙はウクライナの首都キーウに近いイルピニで見つけた、焼け焦げた車体に描かれたヒマワリ。地元アーティストが描いたという。イルピニはロシアによる軍事侵攻で大きな被害を受けた。特別企画 ウクライナも掲載。「わが愛しき祖国」ウクライナ人によるプロジェクトが記録した、戦いの前の美しい祖国。「若者たちが描く未来」戦況報道では語られない人々の思いや言葉を伝えたいと、フォトジャーナリストの渋谷敦志が現地に入った。そのほかの特集は「原生の自然を探して」、「海底火山に潜る」、「食卓のブッシュミート」、「宇宙から来た金属」など。特製付録は、ウクライナ最新地図/侵攻後のヨーロッパ。
その他雑貨

子供の科学 2023年 6月号 【付録】 毒のある危険生物遭遇マップポスター

子供の科学 6月号の特集は「近くにいる! 毒のある生き物」。夏が近くなると生き物の活動も活発になり、人も薄着になって屋外の活動が増えます。そんなとき、刺されたりかまれたりすることで、毒の被害にあってしまうことも…。そこで今月は、私たちの身近にいる、毒のある生き物たちを徹底紹介。
その他雑貨

NATIONAL GEOGRAPHIC ナショナル ジオグラフィック 日本版 2022年 5月号 【付録】 消える世界の森林 / 熱帯雨林のバランス

ナショナル ジオグラフィック 日本版 5月号今月の表紙はデンマークの首都コペンハーゲンの郊外にある森につくられた高さ45メートルのらせん形の通路。新しい視点で森を眺めて、楽しむことができる。今月の特集は「未来に残す 世界の森林」。地球を守るのに欠かせない森林が 今、私たちの助けを必要としている。まるごと一冊、森林の未来のための大特集。特別付録は、消える世界の森林 / 熱帯雨林のバランス。
ナショナル ジオグラフィック

ナショナル ジオグラフィック日本版 2021年 12月号 【付録】 大平原が支える生命 / オグロヌーの大移動

ナショナル ジオグラフィック日本版 12月号の特集は “驚きの大地 セレンゲティ”。数千種の動植物が生きるセレンゲティ。野生の営みが見られるが、そのバランスが崩れる危機がある。付録は「大平原が支える生命 / オグロヌーの大移動」。
ELLE DECOR

ELLE DECOR エル・デコ 2016年 4月号 × 「BONDI WASH」ベンチスプレー 数量限定スペシャルセット

エル・デコ4月号とBONDI WASHがスペシャルセットになって数量限定で登場!セットで4,860円相当が、限定BOX価格1,780円に。発売日:2016年3月7日出版社:講談社サイズ:A4変『BONDI WASH』はオーストラリアボンダイにてベリンダ エヴリンガムにより設立。創立者であるベリンダが掃除をしている際、そのハウスケア製品の化学物質によって頭痛を引き起こした経験や香りに対する追究から商品化されました。こだわり抜いたオーストラリア原産のブッシュオイルをはじめ、世界中からこだわって集めら...