GAME

smart

smart スマート 2025年 5月号 【付録】 初代PlayStation®デザイン 整理収納ポーチ

smart 5月号の付録は初代PlayStation®をプリントでリアルに表現!ユニークで実用的な整理収納ポーチ記念すべき30周年を迎えたPlayStation®と同じく30周年イヤーをひた走るsmartが、ともにアニバーサリーを祝うスペシャルコラボ!30年前に発売された初代「プレイステーション」をリアルなプリントで表現した、整理整頓ポーチが完成しました!夢中でゲームをプレイしたという人はもちろん、当時はまだ生まれていなかったという人もどことなく懐かしさを感じるアイコニックなデザインは、バッグの中でもお目立ち度抜群です。
にゃんこ大戦争

\『ネコ店員』があなたのお部屋に参戦にゃ!/ にゃんこ大戦争超公式 にゃんこ大商店 ネコ店員 お部屋ライトBOOK

「にゃんこ大戦争」の公式ショップ「にゃんこ大商店」の『ネコ店員』がお部屋ライトになったにゃ!頭をポンポンするだけで3段階の調光ができるスグレモノにゃ!多くのファンをトリコにしてきた大人気アプリゲーム「にゃんこ大戦争」から、キモかわにゃんこたちのグッズを集めた専門店「にゃんこ大商店」がオープン!そのオリジナルキャラクター『ネコ店員』があなたのお部屋に参戦にゃ!
その他雑貨

\おなじみのメロディとボイスが流れる/ モンスターハンター20th Anniversary 上手に焼けました! 炎が光る肉焼きタイマーBOOK

20周年を迎え、新作『モンスターハンターワイルズ』の発売も待ち遠しいモンスターハンターシリーズから肉焼きセットをモチーフにしたキッチンタイマーが登場!デザインはもちろん、ハンターなら思わず反応してしまう嬉しいギミックが盛りだくさんです。
その他雑貨

\おなじみの武器アイコンを一周ぐるりとデザイン/ モンスターハンター20th Anniversary 真空断熱タンブラーBOOK 武器アイコンver.

20周年を迎え、新作『モンスターハンターワイルズ』の発売も待ち遠しいモンスターハンターシリーズから真空断熱タンブラーが登場!デザインのこだわりはもちろん、ゲームのオトモにちょうどいい真空断熱構造となっています。 ◎POINT◎シリーズおなじみの武器アイコンを一周ぐるりとデザイン!ステンレスの質感をそのまま活かしたスタイリッシュな仕上がりになっています。
その他雑貨

\ゲームのオトモにちょうどいい/ モンスターハンター20th Anniversary 真空断熱タンブラーBOOK アイルーver.

20周年を迎え、新作『モンスターハンターワイルズ』の発売も待ち遠しいモンスターハンターシリーズから真空断熱タンブラーが登場!デザインのこだわりはもちろん、ゲームのオトモにちょうどいい真空断熱構造となっています。 ◎POINT◎20周年ロゴと共に可愛らしいアイルーがデザイン!背面はカスタムボックス風のデザインになっていて思わずほっこり。
クッキー

リアルなデザインと迫力のサイズ! セガサターン 30th Anniversary ポーチ BOOK

数多くの話題作を抱え、家庭用ゲーム機として大ヒットしたセガサターン。衝撃的なデビューから30年が経った今、特製ポーチになりました!リアルなデザインと迫力のサイズで、本物と見紛うほどの存在感。CDドアをデザインしたファスナーポケットや、仕分けポケットが充実したメイン収納など、使い勝手も抜群です。
その他雑貨

ピクミン 真空断熱タンブラーBOOK ピクミンがひょっこり ver.

ピクミンのイラストがデザインされた真空断熱タンブラーが登場!ピクミンがひょっこり顔を出していたり、頭だけ出していたり、前面と後面でデザインが違うのがポイント!ピクミンと一緒に癒やしのひとときを。~ POINT ~● 真空断熱構造のため、保冷・保温力が高く、アイスもホットも飲みごろ温度が長く続く● 結露しないから、デスク周りでも使いやすい● カップコーヒーがそのまま入るので車や職場でも大活躍
その他雑貨

ピクミン 真空断熱タンブラーBOOK ピクミンがいっぱい ver.

ピクミンのイラストがデザインされた真空断熱タンブラーが登場!側面にぐるりとたくさんのピクミンがデザインされており、歩いていたり、寝そべっていたりする様子が楽しめます。ピクミンと一緒に癒やしのひとときを。 ~ POINT ~● 真空断熱構造のため、保冷・保温力が高く、アイスもホットも飲みごろ温度が長く続く● 結露しないから、デスク周りでも使いやすい● カップコーヒーがそのまま入るので車や職場でも大活躍
その他雑貨

ピクミン 真空断熱タンブラー SPECIAL BOOK

ピクミンのイラストがデザインされた真空断熱タンブラーが登場!側面にぐるりとたくさんのピクミンがデザインされており、歩いていたり、寝そべっていたりする様子が楽しめます。ピクミンと一緒に癒やしのひとときを。 ~ POINT ~● 真空断熱構造のため、保冷・保温力が高く、アイスもホットも飲みごろ温度が長く続く● 結露しないから、デスク周りでも使いやすい● カップコーヒーがそのまま入るので車や職場でも大活躍
GRANBLUE FANTASY

10周年限定のロゴをプリントした特別なタンブラー GRANBLUE FANTASY 10th ANNIVERSARY TUMBLER BOOK

大人気ゲーム『グランブルーファンタジー』の真空断熱タンブラーが登場!10周年限定のロゴをプリントした、特別なタンブラーをお届け。裏面には、記念すべきグラブルのリリース日が。 【POINT】●真空断熱構造で、保冷&保温にも対応●飲み頃温度を長時間キープ!最大6時間冷たさが続く!●結露しにくいので、デスクワークにもぴったり●コンビニなどのカップコーヒーがそのまま入る●直飲みも、もちろんOK!
インテリア雑貨

10色楽しめる可愛いライト! PAC-MAN お部屋ライトBOOK

パックマンとゴースト2体、合計3体が並んだ、豪華なお部屋ライト付きのブランドムックが登場。誌面ではパックマンの最新ゲームやグッズなどを紹介します。スペシャルアイテムのお部屋ライトは、点灯色を10色楽しめる仕様。ボタンを押すごとに、色が変わります。
ぴこぷり

ぴこぷり Spring 春 2023 【付録】 あつまれ どうぶつの森 ちょー使えるデザインブック、あつまれ どうぶつの森 & 星のカービィ Wii デラックス スペシャルシール など

ぴこぷり最新号では「あつまれ どうぶつの森」を48ページで大特集!ウキウキ新生活☆お部屋の模様替えしよう、春のイベント情報、島クリエイターで自分だけの島づくり など欲しい情報をいっぱい掲載。第2特集は「星のカービィ Wii デラックス」を20ページの大ボリュームでお届け。ゲームを始める前に知っておきたい情報が満載です。第3特集は「スプラトゥーン3」! こちらも10ページに渡って役に立つ記事がいっぱいです。そのほか「すみっコぐらし」のゲームや「マインクラフト」「ポケットモンスター」「牧場物語」など、楽しいゲーム記事にも注目。
スーパーマリオ

ゲームスペシャル マリオゲーム特大号 【付録】 マリオ りったいめいろ

Nintendo Switchのマリオゲームを大特集!基本のゲーム内容から、親子でのゲームプレイがもっと楽しくなるポイントまで大紹介!2023年4月に公開予定の映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」の情報や、マリオ関連グッズなど、ゲーム以外の情報ももりだくさん!ほかにも、「星のカービィ」「マインクラフト」「スプラトゥーン」など親子であそべる人気のゲーム情報も紹介します!
ガイドブック・メイクブック・カタログ・写真集・ミニBOOK・冊子・綴じ込み など

本当に面白いボードゲームの世界 【付録】 3大綴じ込み特典 ①『スポットライト』、②『エスケープルーム ザ・ゲーム』体験版、③『ワードッチ』体験版(特別仕様)

伝説のボードゲーム本、ここに復活!!『本当に面白い ボードゲームの世界』2022年春に発売決定!!昨年8月に発売、好評を博した『おとなが愉しむ ボードゲームの世界』。ドイツのゲーム賞の歴史、作家の紹介なども網羅したディープな内容が大反響!!そんな伝説のボードゲーム本のスタッフが再結集、版元を変えて復活!!新たなボードゲームの魅力に迫ります!!3大綴じ込み特典付き!①『スポットライト』②『エスケープルーム ザ・ゲーム』体験版③『ワードッチ』体験版(特別仕様)
DVD、CD、その他データ付録

野田クリスタルとあそぶ! PythonプログラミングBOOK 【付録】 本誌限定 CD-ROM付き

マヂカルラブリーの野田クリスタルさんと共にゲーム作りを学べる超初心者向けプログラミング本の登場です!本書では、野田クリスタルさんがこの本のためだけに考案した“野田ゲー”の作り方を初心者の方にもわかりやすく画像付きで解説しています。紹介されている7種類のゲームは、すべて本書でしかプレイすることができないオリジナルタイトルとなっています。付属のCD-ROMには完成版のゲームが収録されているので、ゲーム作りに興味がない方でもPC一台でゲームを楽しむことができます。また、ゲームを作るために必要なソースコードやイラストの画像データなどもすべてCD-ROMに入っているため、誰でもかんたんに本格的なゲーム作りを体験することができます。人気のプログラミング言語 “Python(パイソン)”を使用しているので、本格的なゲーム作りを大人から子どもまで幅広く楽しむことができ、プログラミングを学ぶきっかけ作りにピッタリです。野田クリスタルさんと一緒に、ゲーム作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。