付録付き

ポスター

子供の科学 2022年 10月号 【付録】 鉄道Bigニュースポスター

子供の科学 10月号の特集は、どう進歩した? 実は変わっていない!?「日本の鉄道ヒストリー」。今から150年前の1872年に誕生した日本の鉄道。鉄道開業150周年を記念して、動力システムの進歩や、昔から変わらない技術を紹介しています。1ページにまとめた「150年の鉄道ニュース!」では、1世紀にわたる鉄道の進歩を、写真とともに一気見せ。また、2022年9月23日に開業する西九州新幹線「かもめ」の情報も盛り込んでいます。付録は、98年分の子供の科学が伝えた!「鉄道Bigニュースポスター」です。
LEE

【開封レビュー】 LEE リー 2022年 10月号 付録 CONVERSE ALL STARロゴ入り マチ広キャンバストート

今回はLEE 10月号の付録を開封します。 CONVERSE ALL STARのキャンバストートが付録。開封時は持ち手が少しクシャっとしているものの、本体に目立つシワはなくキレイでした。広げると、シンプルながら大きめロゴが効いたデザインになっています。
URBAN RESEARCH、URBAN RESEARCH ROSSO、URBAN RESEARCH DOORS

URBAN RESEARCH Sonny Label 軽量ショルダーバッグBook 【付録】 URBAN RESEARCH Sonny Label 軽量ショルダーバッグ

URBAN RESEARCH Sonny Label(アーバンリサーチ サニーレーベル)からブランドブックが登場。本誌限定アイテムは軽くて丈夫なウェットスーツ風素材のショルダーバッグ。メイン収納はファスナー付きで500mLペットボトルや長財布が入る大きさ。またフロント部分には大きなダブルファスナー付きのポケットが。それぞれ内ポケットがあり、小物を仕分けて入れられます。さらに裏地はグレーで中身が見やすく機能面も抜群です。カジュアルな素材ながらもゴールドの金具が高級感をプラスし、ストライプ柄のショルダーストラップが洒落感をアップさせます。そしてファスナーのハンドルには紐を付けて、アウトドアテイストに仕上げました。
その他雑貨

BE-PAL ビーパル 2022年 10月号 【付録】 MOSS®TENTS×BE-PAL outdoor ととのうサウナハット

BE-PALの次号はまさにお宝級! アウトドアでも大人気、買えば数千円以上するサウナハットが付録に。生地は程よい厚みで手触りも滑らか。細部にもこだわられ、ポケット部のブランドロゴは高級感が出るように糸を一本一本織り込んで作製されています。気持ち良~く、ととのいましょう。
知育、教材、おもちゃ、玩具、トイ

のりものイチバン!NEO 【付録】 どこでもピンポン!ウォッチがたバスボタンDX、ボタンがいっぱいシール など

光って音が鳴る大人気のおもちゃ付録「どこでもピンポン!ウォッチがたバスボタンDX」に加え、バスボタンシールやのりものボタン絵本など豪華5大付録付き!バスボタンは降車ボタンの音声が流れる「バスボタンモード」と、様々なのりものの音が流れる「のりもの音ずかんモード」を切り替えて遊べます。腕時計みたいに腕にボタンをつけておでかけしちゃおう!本誌もバスボタンで遊びながら読むおはなしや、バス&バスボタン図鑑など盛りだくさん!そのほか消防車、パトロールカー、新幹線、電車などのりものが大集合でした1冊です。
その他雑貨

【開封レビュー】 大人のおしゃれ手帖 2022年 10月号 付録 MOOMIN ムーミンとその仲間たちの お裁縫セット

吉田羊さんが表紙の大人のおしゃれ手帖 2022年 10月号。今回はこちらの付録を開封していきます。 くすみ系のツートンカラーがおしゃれなブリキ缶。付録の箱の中で動かないようしっかり固定され、キズなどは見当たりませんでした。フタにはムーミンや仲間たちがやさしい色合いで描かれています。
LEE

LEE リー 2022年 10月号 【付録】 コンバース ALL STARロゴ入り マチ広キャンバストート

LEE 10月号の特集は「大人のスニーカー」知りたいこと全部!!や「豚うす切り肉」がごちそうに変身!など。付録はコンバースのALL STARロゴが入ったマチ広キャンバストート。ブランド初の女性誌付録!マチがたっぷり17cmあるので、お出かけの荷物もしっかり入ります。
InRed

InRed インレッド 2022年 10月号 【付録】 アナと雪の女王 オラフの大人可愛いボストンバッグ

InRed 10月号の付録は、『アナと雪の女王』オラフの大人可愛いボストンバッグ!旅行、アウトドア、スポーツで大活躍!畳んでポケットに収納すればコンパクトになり、普段のバッグに入れて持ち歩くこともできます。重量がわずか約120gと超軽量なので、バッグの中でもかさばりません。
ELLE DECOR

ELLE DECOR エル・デコ 2022年 10月号 【付録】 河原シンスケ ポストカード 2枚セット

『エル・デコ』創刊30周年のコラボレーションは女優の石田ゆり子さん、フランス、パリを中心にアーティスト活動をされている河原シンスケさんです!河原さんが女優の石田ゆり子さん私物のバッグに直接描いた、ゆり子さんの家族である動物たちと、河原さんがお好きなうさぎが描かれた特別な作品を30周年を迎えた『エル・デコ』のために使わせていただき、スペシャルなポストカードを製作いたしました。ゆりごろう王国に河原さんのうさぎ達がお邪魔している様子が描かれています。
ガイドブック・メイクブック・カタログ・写真集・ミニBOOK・冊子・綴じ込み など

コットンフレンド 2022年 秋号 Vol.84 【付録】 保存版!ファスナー完全攻略ガイドBOOK

身近な素材で楽しめる「リメイクのススメ」特集。ハンドメイドで楽しむ秋の飾り物、作りながら仕立てを学べる今人気のスマホケースやリュック等の袋物など人気の作家が提案します。特別付録の「ファスナー完全攻略ガイドBOOK」は、ファスナー付けの苦手意識を克服できる永久保存版の冊子です。
steady.

steady. ステディ. 2022年 10月号 【付録】 菊池風磨 × 田中 樹 大型両面ピンナップ

steady. 10月号は “ふまじゅり”こと、Sexy Zoneの菊池風磨さんとSixTONESの田中樹さんが本誌表紙にペアで初登場!9月に公演がスタートする舞台「DREAM BOYS」にちなんだスペシャルカットは、今しか見られないふたりの熱い魅力が満載。誌面では、仲のよさが伝わる息のあったカットと、大人の色気を感じさせるクールなカットを収録。
らぶキャラ

らぶキャラ vol.43 【付録】 サンリオキャラクターズ パソコンふうこくばんボード など

かわいいサンリオキャラといっしょに、おしゃれやシールあそび、ちえあそびなどをたっぷり楽しめる雑誌です。今回の別冊ふろくは、「サンリオキャラクターズ パソコンふうこくばんボード」。ほかにも、「シール」、「パソコンふうメモ」、「カードゲーム」、「レター」など、豪華なふろくがたっぷり!
ポーチ

▶ファミリーマート限定 ブラックサンダー ハードケース&ポーチセット BOOK 【付録】 ブラックサンダー チョコバーハードケース パッケージポーチ 2点セット

大人気お菓子「ブラックサンダー」 初の公式BOOK。オリジナルアイテムは、ブラックサンダーのパッケージをプリントしたフラットポーチ、チョコバーの凹凸を再現したハードケースのお得な2点セット。セットでも単品としても、それぞれのサイズ感にこだわり、使いやすさはイナズマ級!ポーチの中にハードケースがすっぽり入るので、使える“ブラックサンダー”としてお楽しみいただけます。ハードケースの中は、メッシュポケット仕様なのでお菓子のブラックサンダー入れ、ガジェット類、文具などこまごました物まで収納できるのでマルチに対応してくれる優れものです。
ガイドブック・メイクブック・カタログ・写真集・ミニBOOK・冊子・綴じ込み など

ことりっぷマガジン Vol.34 2022 秋 【付録】 ことりっぷ 敦賀・美浜・若狭

この秋は歴史ある街で、その土地ならではの伝統野菜、発酵食品、旬の食材、新しく生み出されるビールやワインなど、おいしい食を求めて旅しませんか。森のもの、海のものなど食材が豊富な土地柄、また歴史ある伝統の中で育まれた食文化が脈脈と伝承されている、金沢、富山、加賀、小布施、岐阜、奈良、広島、佐賀などをご紹介します。食だけにとどまらず、その土地で生まれたクラフトなどもご紹介。この秋は、その土地の食のマリアージュを楽しみながら、その土地に根ざす文化や伝統、また歴史ある伝統工芸、また新しく生まれたクラフトなどにも注目してみませんか。
その他雑貨

大人の科学マガジン BESTSELECTION06 テルミンmini 【付録】 ふれずに弾く 世界最古の電子楽器 テルミン mini キット

触れずに演奏する 世界初の電子楽器を体験1920年、レフ・テルミン博士によって発明された世界最古の電子楽器「テルミン」は、手をアンテナに近づけたり遠ざけたりして演奏するユニークな楽器です。★大人の科学マガジン 名作ふろく復刻シリーズ第6弾★【キットの特長】・通常は音程・音量と2本あるアンテナのうち、音程を変化させるアンテナだけを採用した簡易版テルミンです。・スピーカー内蔵なので、完成後すぐに音を出せます。出力端子があるので、アンプにつなぐこともできます。・ドライバー1本で簡単に組み立てられます。所要時間30分です。・本誌ではテルミン講座をはじめ、弾けるための記事が満載です。