山歩き

PEAKS

PEAKS ピークス 2023年 4月号 No.159 【付録】 マウンテンウォレット[改]

PEAKS 4月号の特集は「マウンテンカタログ2023」。お待たせいたしました!今年もしっかりとお届けしますよ、マウンテンギアの大特集!!夏のアルプスはもちろん、残雪から晩秋まで、これからの時期に山で遊ぶための道具をオールカテゴリーでご紹介します。今回の巻頭では、いつもよりも深いインプレッション記事で最新作のレビューを掲載。とくに注目すべきアイテムもしっかりとスペースを設けて解説しますので、ハイシーズンへ向けての道具選びにお役立てください。高橋庄太郎さんの新企画をはじめ連載もリニューアル。久しぶりにあの人気連載も復活します。そのほかいつものカタログ大特集よりパワフルな内容でお届けするPEAKS、ぜひお楽しみあれ!特別付録はマウンテンウォレット【改】です。
PEAKS

PEAKS ピークス 2022年 12月号 【付録】 フィンガーレスグローブ[改]

PEAKS 12月号 の特集は、「バックカントリースキー&スノーボード」。近年よく耳にする“バックカントリー”を特集。雪山を滑るこのアクティビティ、登山をする人であればぜひ知ってほしい楽しみ方です。では、雪山登山とはなにが違うのか?今号では、雪山を登るための装備と合わせて、このバックカントリーを楽しむためのハウツーをご紹介します。また、第2特集では雪山登山にフォーカスした内容をお届け。雪山を登って楽しむための注意点と必要な道具についてしっかりと解説するとともに年末年始営業の山小屋もご紹介します。特別付録はハイブリッドウールを使用したフィンガーレスグローブ【改】。以前は極上フリースで作ったものですが、今回はウール混紡で再登場!ぜひこれからの寒い季節にご活用ください。
PEAKS

PEAKS ピークス 2022年 11月号 【付録】 マウンテン・サブバッグ

PEAKS 10月号 の特集は、「フォール&ウインターマウンテンウエアカタログ2022」。本格的な雪山の到来に向けて、今号では毎年おなじみの秋冬ウエアを大特集。巻頭では、日本各地のショップスタッフにオンライン座談会へ出席してもらい、注目のアイテムや近年の動向を伺いました。ライターやカメラマンなど、登山を生業とする人のレイヤリングも調査。より実践的なウエアリングをわかりやすく解説しますよ。そのほか、業界人の個人的お気に入り防寒アイテムも掲載。カタログはもちろん例年同様のボリュームでお届け!各社力を入れて開発するシェルやインシュレーション、ベースレイヤーはもちろん、意外と店に行ってしか選んでいないソックスやグローブなど、小物もしっかりと集めました。特集の最後は、雪山をめざす人におすすめのショップ図鑑を掲載。ぜひ雪山ライフ準備の参考までに御覧ください! 特別付録にマウンテン・サブバッグがついてきます。
PEAKS

PEAKS ピークス 2022年 10月号 【付録】 PCドライバッグ

PEAKS 10月号 の特集は、「山の危機対応で押さえるべき50のポイント」。ただ登るだけではなく、自然のなかで活動する山登りにはときに命の危険がすぐ背後に迫っていることも少なくありません。登山とは、計画段階からすでに始まっているのです。今号では、危険を回避するための準備と、いざ危機に直面した際にどうしたらいいのかをご紹介。巻頭では、なぜ登山計画書が重要なのか有識者にじっくりと話しを聞かせてもらいました。天気が崩れてきているが入山していいのか?予定を変更したいが進むべき道は合っているのか?仲間が動けなくなったが救助要請をしたほうがいいのか?登山では、大なり小なりつねに決断を迫られます。全方位にこれらの疑問に対処するべく、わかりやすい構成で掲載しますのでいまのところ不安がない人でもぜひご一読を! 特別付録はPCドライバッグ。Macbook Pro14インチまで入る、防水ドライバッグです。内側はフリース張りなので、傷つけたくない・濡らしたくないものを入れるのに大変便利!
PEAKS

PEAKS ピークス 2022年 10月号 増刊 CAMP TOOLS 2022 【付録】 アブソリュート・ソロダッチ

PEAKS 10月号 増刊 CAMP TOOLS 2022の特集は「キャンプ with アクティビティ!」。年々高まるキャンプ熱!でも、そろそろ普通のキャンプに飽きてしまった人もいるのでは?そんな人は、ぜひキャンプといっしょに外遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。釣りやハイキング、またはサイクリングと、キャンプ場周辺で楽しめる遊びはたくさんあります。今回は、ただキャンプをするだけでは満足できない人に向けて、おすすめの遊びと道具をご紹介!巻頭では、レンタルやちょっとした道具で楽しめる3つのアクティビティ体験を掲載します。興味をもったらぜひ挑戦してみてください。そのほか、キャンプがもっと楽しくなるギアやノウハウもご紹介します!特別付録「アブソリュート・ソロダッチ」が付いています。
その他雑貨

ランドネ 2022年 10月号 増刊 ミニパンでキャンプごはんBOOK 【付録】 鋳物ごちそうミニパン

料理が苦手でも、この一冊でアウトドアでごちそうを作れる!アウトドアで使う調理道具は、キャンプフィールドではもちろん、その機能性と使い勝手のよさから日常の料理シーンでも、重宝するアイテムです。本誌では、特別付録「鋳物ごちそうミニパン」を使ったオリジナルレシピを、3人の料理家さんに教えてもらいます。紹介するのは、「キャンプの朝ごはん」「お酒に合うおつまみ」「別腹デザート」の計27品。鉄板として使える、ミニパンのフタを活用しながら作る料理は、簡単なのに、見栄えもよし! 現地でさっと作れるものだけを集めました。
PEAKS

PEAKS ピークス 2022年 9月号 【付録】 シースルー・ドライサコッシュ

PEAKS 9月号 の特集は、「ソロトレッキング実践学」。スキルを把握し、適切な計画ができる登山者になれれば、どんどん登山が上達します。今号では、そこに至るまでの知識・テクニックを余すことなくご紹介。人気企画である「見守りソロ登山」では、いつもバックパックに道具を詰め込んでキャンプに繰り出す、ソロキャンプ好きが登場。果たして、ソロキャンプ愛好家は、初めてのソロ登山を成功できるのか! ?また、ソロ登山で重要なリスクマネジメントに関しては、道迷いやエマージェンシー対策、山岳救助隊に聞いた事例など、ボリュームを割いて解説します。もちろん、ソロ登山で一番気になる装備のテントに関してもしっかりご紹介。いざソロ登山に挑戦となった際に選ぶべき山行エリアの考え方も掲載します。 特別付録はシースルー・ドライサコッシュ。耐水性の高い素材を使用した、ソロ登山にうってつけのギアになっていますよ!
PEAKS

PEAKS ピークス 2022年 8月号 【付録】 マウンテンエアピロー

PEAKS 8月号 の特集は、「槍ヶ岳と剱岳」。夏山シーズンが到来!この時期に登りたいエリアといえば北アルプスですが、なかでも人気の高い2大名峰、槍ヶ岳と剱岳に今号はフォーカスを当てます。蝶ヶ岳を経て槍ヶ岳へ向かう絶景ルートと、真砂沢からめざす剱岳の2本の山行記を掲載。各ピークへと至るルートの解説や開山の歴史など、ふたつの山にまつわる情報をお届けします。岩稜帯を歩く際に必須のシューズとヘルメットも詳しくご紹介。そのほか、YouTuberのかほさんが遠征したオーストラリアのレポートなど、内容もりだくさんでアーカイブ必須の1冊です!特別付録はマウンテンエアピロー。まだ山で枕を使ってない人はぜひ!もしすでに持っているなら、車中泊や予備としてご利用ください!
ガイドブック・メイクブック・カタログ・写真集・ミニBOOK・冊子・綴じ込み など

山と溪谷 2022年 8月号 【付録】 別冊 日本アルプス山小屋名鑑2022

山と溪谷 8月号の特集は「巨大山塊 南アルプス」。大きく深く。遠く長く。南アルプスを形容する言葉はスケールが大きい。あまりの大きさ故に漠として捉え切れなかった巨大山塊を、「山」「人」「自然」「山小屋」「登山史」などのテーマごとに紹介。南アルプスの魅力を再発見できる一大特集。別冊付録「日本アルプス山小屋名鑑2022」も付いています。
PEAKS

PEAKS ピークス 2022年 7月号 【付録】 1枚3役 マルチクッキングプレート

PEAKS 7月号 の特集は、「2泊3日で日本アルプスを堪能!」みんな大好き日本アルプス。グリーンシーズンのピークはもう目前で、今年も夏のアルプス登山が楽しみですね。そんな日本アルプスを2泊3日でしっかり楽しむプランにフォーカスを当てました!北アルプスからは白馬岳から唐松岳をめぐる馬蹄形ルートと、栂海新道から蓮華温泉を目指すふたつの山行記をご紹介。南アルプスでは快晴の聖岳を狙った高橋庄太郎さんの山行記を掲載します。そのほか、各エリアのルートや楽しみ方もしっかりご案内。荷物も増える3日間の山旅を支えてくれる、バックパックとシューズのトレンドもお届けします。特別付録は1枚3役 マルチクッキングプレート。アルミ合金で作った平皿は、山中でのグリル料理にぴったりですよ!
ガイドブック・メイクブック・カタログ・写真集・ミニBOOK・冊子・綴じ込み など

山と溪谷 2022年 7月号 【付録】 別冊 タイプで選ぶ 全国岩の山コースガイド、綴じ込み「北アルプス三大岩稜帯ピッチマップ」「エリア研究 乗鞍高原」

山と溪谷 7月号の特集は「槍穂高・後立山・剱岳 北アルプス三大岩稜帯」。スリルと展望の山旅へ。北アルプスには槍・穂高連峰、剱・立山連峰、後立山連峰という3つの岩稜エリアが存在します。山頂を極めるには困難を伴うが、スリルと展望を求める登山者に人気が高い。はじめて北アルプスの岩稜をめざす人から、難度の高いコースをめざす人までを対象とした、三大岩稜帯詳細ガイド!別冊付録は「タイプで選ぶ 全国岩の山コースガイド」、綴じ込み付録「北アルプス三大岩稜帯ピッチマップ」「エリア研究 乗鞍高原」も付いています。
PEAKS

PEAKS ピークス 2022年 6月号 【付録】 コンパクト・ドライバッグ

ショップにも最新装備が続々入荷し、夏のテント泊への期待が高まる季節。今年こそはテント泊に挑戦したいという人も多いでしょう。今号のPEAKSでは、これ一冊でテント泊に必要な装備が理解できる内容でお届けします。テントをはじめとした山岳キャンピングギアの基礎知識から選び方はもちろん、すでにテント泊を楽しんでいる人には最新ギアのインプレ記事や、テント・スリーピングギアの最新事情など、テント泊の道具選びに関して全方位で記事を構成。また、Youtuberかほさんが昨年登った甲斐駒ヶ岳の模様も掲載します。特別付録はコンパクト・ドライバッグ。トイレットペーパーなど、濡らしたくないものを収納するのに便利な小物用の防水バッグです。
PEAKS

PEAKS ピークス 2022年 5月号 【付録】 マウンテン・オーガナイザーSE

PEAKS 5月号の特集は「日本百名山 テント場ガイド」。付録は“マウンテン・オーガナイザーSE”です。本誌内容一部:日本百名山 テント場ガイドなど※内容は一部変更になる場合があります。発売日:2022年4月15日出版社:マイナビ出版価格:1,430円(税込)
PEAKS

PEAKS ピークス 2022年 5月号 増刊 CAMP TOOLS メスティンレシピBOOK 【付録】 アイアンメスティン

PEAKS 5月号 増刊 CAMP TOOLS メスティンレシピBOOKの付録は、アイアンメスティンです。
ガイドブック・メイクブック・カタログ・写真集・ミニBOOK・冊子・綴じ込み など

山と溪谷 2022年 4月号 【付録】 別冊 高山の花ポケット図鑑 80P、綴じ込み「エリア研究 西上州・南部」

山と溪谷 4月号の特集は「知って歩こう 日本アルプス自然誌ガイド」。本特集の舞台は、わが国を代表する山岳エリア・日本アルプス。高山帯でくらす植物や生き物、険しくも美しい地形を生み出した氷河、山容を特徴づける個性豊かな地質、山上で見られる湖や池という4つの観点から、その不思議と仕組みに迫ります。別冊付録は「高山の花ポケット図鑑」。綴じ込み付録「エリア研究 西上州・南部」も付いています。